34 老人のたわごと(その42)  ≪お花見≫



 いよいよ素晴らしい春の到来です。散歩していると、桜は満開、それに雪柳、木蓮、こぶし、桃などが競演して咲き乱れています。

 ところで、先日、お花見に行ってきました。大阪の造幣局の桜は有名で、確かにそれだけのことがある豪華絢爛なものでした。

 開門に時間があったので、大阪城の周辺を一周しました。ところが周辺道路が観光バスで渋滞の騒ぎです。中国からの観光客を乗せたバスが目白押しで、その乗降に手間取るためのバスの行列です。

 先日の中国の春節で、観光客、と言うよりも爆買い≠ニ言われる恐ろしいほどの観光客の洪水は、東京もさることながら、大阪でも大変なものでした。それが今度は爆花見客≠ナす。

 時間が来たので大阪造幣局に行きました。ここでも中国からの観光客で賑わっていました。
 ところが、この中国の観光客が、こぞって桜の写真を撮っています。中国の風習では、桜の下で人物の写真を撮る場合、桜の枝を引き寄せて顔に近づけ桜の花と一緒に顔写真を撮るようです。
 大阪造幣局の桜は、その殆どが枝を長くのばし、手の届くところまで延びています。その横には「手には触れないで下さい」と注意書きがありますが、この注意書きは日本語だけです。中国人の観光客はこぞって枝を手に持ち、顔に近づけて笑顔でポーズをとって写真を撮っています。

 注意書きに中国語と韓国語を添えるべきでしょう。いや、日本人は分かっていますから注意書きは中国語と韓国語だけでもいいかも知れません。これは何も大阪造幣局だけではなく、注意書きの必要なところには全て言えるかも知れません。「車内禁煙」とか「横断注意」なども同じでしょう。

 一つには観光案内のガイドさんが、徹底的に事前に注意をしておいて欲しいのです。

 大阪の繁華街では中国人の爆買いを売上アップで喜んでいる一方で、ゴミを至る所に放置する、マナーの悪さ、レストランなどでの大声、食品売り場で直接商品を手で汚すなど眉をしかめる話が至る所で聞かされます。
 大阪だけではなく、今度新幹線が伸びた金沢の兼六園あたりでも、十分な注意が必要でしょう。

 オリンピックを控えて、色々な注意書きや案内板にも工夫が求められそうです。


(2015.04.06 梶原 孝生 記)

老人のたわごと (その42)


梶原さんが「老人のたわごと(その42)」の原稿を送って下さいました。
テーマは「爆花見客」です。

BGMは梶原バンドの演奏による "Old Rugged Gross" です。

(2015.04.07 dora記)